30
山からいただく奥会津テロワール・フルコース




テロワールとは「風土」「産地特性」を意味するワイン用語で、その土地でしか生まれ得ない味の特性のことです。
奥会津の最深部を知り尽くした山人・猪俣昭夫さんが採ってきた土地の匂い薫るディープな食材(野草、木の実、雑きのこ、昆虫、川魚など)を、奥会津の土地の味を追い求めて11年、伝統に新しいアイデアを加えた創作山料理に定評があるソコカシコの三澤シェフがフルコースに仕立てて振る舞います。
猪俣さんから1つ1つの食材について、その植生や採取方法、奥会津での食べられ方など山の話を聴きながら頂く贅沢なひとときです。
地酒を含めたアルコール(orノンアルカクテル)のペアリング付きです。是非ご参加ください。
注意事項
只見線にてお越し頂く場合、大雪の場合は電車が運休する場合があります。ご注意ください。
イベント当日はソコカシコへの宿泊はできません。宿泊をご希望のお客さまはソコカシコから徒歩圏内でもいくつかお泊り頂ける宿がございます。詳しくは三島町観光協会(電話 0241-48-5000)までお問合せください。
地酒ペアリングコースは+3,000円、モクテル(ノンアルコールドリンク)ペアリングコースは+2,000円となります。
案内人
猪俣昭夫(いのまた あきお)
奥会津在住の山人。幼少期からマタギの父と山に入り、山とともに育った奥会津の山の最深部までを知り尽くす達人。冬は雪山で熊や鹿を討ち、春にはニホンミツバチの蜂蜜を採り、夏にはヒメマスの養殖などを行う。
猪俣氏を被写体にしたドキュメンタリー映画「春よ、こい」や、滝田誠一郎著による「奥会津最後のマタギ 自然との共生を目指す山の番人」などがある。

三澤真也(みさわ しんや)
アートホステル・ソコカシコ 店主。フードクリエイター。
奥会津の食文化や山の魅力に引き込まれて11年前に移住。奥会津のディープな郷土食材を使った伝統に新しいアイデアを加えた創作山料理に定評がある。全国居酒屋100選にも選ばれた会津若松の居酒屋「籠太」にて郷土料理を継承中。
猪俣昭夫氏や奥会津の山人から山文化を楽しみながら学ぶサークル「山学(やまがく)」を主宰。
集合場所
ゲストハウス ソコカシコ
〒969-7512
福島県大沼郡三島町桑原荒屋敷1302番地
※会津若松13:05発の只見線に乗ると14:29会津宮下駅着の電車で来ることも可能です。駅から会場のソコカシコまでは徒歩10分です。お帰りは只見線の最終電車(19:37 会津若松行き)をご利用頂けます。
※お車で来られる場合は、ソコカシコ向かって左側の空き地が駐車場になります。
※町内にタクシーはございません。ご注意下さい。
駐車場:無料有
ソコカシコ向かって左手の空き地が駐車場です。運転手はモクテル(ノンアルコールドリンク)のペアリングコースをお愉しみください。
申し込み・問い合わせ先
お申込み/
「せど森の宴」公式webサイト(▽下部申し込み欄)
または下記 お問い合わせから
お問い合わせ/
ゲストハウス ソコカシコ
担当:三澤
TEL:090-3345-3043
Mail:sokokashiko.mishima@gmail.com
実施スケジュール
第1回
- 実施日時
- 2022/12/10(土) 15:00 〜 18:30
- 予約開始
- 2022/09/25 08:30
- 予約終了
- 2022/11/09 23:59
- 定員
- 10 / 10 人 (満員)
- 空席通知登録
- 1人
- 最少催行
- 4人
- 備考
-
○料金 15,000円/1人
※地酒ペアリングコースは+3,000円、モクテル(ノンアルコールドリンク)ペアリングコースは+2,000円となります。どちらかお選びください。