奥会津体験博覧会 せど森の宴 冬の貴重な贅沢品。天然の飴づくりとヒミツのお茶会「飴よばれ」

奥会津体験博覧会 せど森の宴

Original
Original

31

自然からの贈り物、魔法の白い粉と消える水!

冬の貴重な贅沢品。天然の飴づくりとヒミツのお茶会「飴よばれ」

Display
Display
Display
Display
Display
Display
Display
Display

飴よばれの「飴」とは、雪深いこの地域の昔からの郷土料理です。雪が降る前から飴づくりの準備を始め、冬になるのを待ちます。お米のエキスをゆっくりと煮詰めることで、自然な甘さを引き出します。

雪国の貴重で贅沢な甘味品を、仲の良い奥様だけを家に招いて一緒に食べるのが「飴よばれ」です。この土地ならではの味を楽しみ製法を継ぎながら、今も姉様たちがヒミツのお茶会をどこかで開いています。

※本体験は男性も参加できます


注意事項

Display

・エプロン、三角巾(帽子)などの調理の準備をお願いします。

・雪道の運転が不安な方は公共交通機関をご利用ください。

-会津バス-

【行き】

9:55会津田島駅発(内川行き)→10:50山口営業所着

【帰り】

15:03山口営業所発(会津田島駅行き)→16:00会津田島駅

料金:大人片道1,120円

※ダイヤ変更の可能性がありますので、ご確認ください。

会津田島駅 ⇔ 県立南会津病院 ⇔ 山口営業所 ⇔ 内川

下記実施スケジュールからお好きな日程にご予約下さい

案内人

Display
Display

【飴よばれによばれ隊】

馬場純子、馬場千恵子、森コウ

美味しいものはなんでも作っちゃう。手作りの漬物や自家製パンと一緒に食べる飴は格別です。

集合場所

Display
大きな地図で見る

南郷総合センター

〒967-0611

福島県南会津郡南会津町山口村上842

きらら289(道の駅)を過ぎてトンネルを出た正面の交差点を直進。正面の建物の右側が南郷総合センターになります。

駐車場:無料有

駐車場は除雪はされております。

最寄りバス停名:山口営業所

申し込み・問い合わせ先

Display

お申込み/

「せど森の宴」公式webサイト(▽下部申し込み欄)

 または下記 お問い合わせから

お問い合わせ/

 森林の分校ふざわ

  担当:藤沼・小林

TEL:0241-71-9511

Mail:soratobunpo@gmail.com

実施スケジュール

Display

第1回

実施日時
2023/01/21(土) 11:00 〜 14:30
予約開始
2022/09/25 08:30
予約終了
2023/01/18 23:59
料金
4,000円
定員
5 / 8 人
最少催行
4人
備考