奥会津体験博覧会 せど森の宴 日曜午後は 木の時計 つくっちゃおう

奥会津体験博覧会 せど森の宴

Original
Original

9

白樺の輪切りで時計を作る体験

日曜午後は 木の時計 つくっちゃおう

Display
Display
Display
Display
Display
Display
Display
Display

白樺の輪切りで自分だけの時計を作ります。
手順は以下の通り。
1.好きな白樺の輪切りを選びます。
2.置き時計にするか壁掛けにするか選びます。
3.時計を動かす機械「ムーブメント」をつけます。
4.近くを散歩して木の実を見つけます。
5.時計の針を白樺輪切り台に取り付けます。
🚨注意 置き時計にする場合針をつける前に立て掛ける枝を接着します。
6.木工接着剤で木の実を貼り付けます。
7.時間を合わせて完成です。

注意事項

Display

・輪切りの白樺にはあらかじめムーブメントを入れるためのクリ抜きがされています。

・木の実をつける時に自宅に帰って気に入らなければ取り外すことができます。近くにあるものつけて

お気に入りの時計にいじりまわしましょう。


下記実施スケジュールからお好きな日程にご予約下さい

案内人

Display
Display

だいくらスキー場内の遊び案内人 せた つねおです。

なかよくなったら つねちゃんってよんでくださいな!!

森の植物や木のあそび 大好きです。

山の恵みを使った山菜料理 湿原の散歩 ボルダリング 岩登りまでたのしい山の遊び案内しますよ。

集合場所

Display
大きな地図で見る

会津六名館

〒967-0026

福島県南会津郡南会津町針生字昼滝山857-27

国道289号 南会津だいくらスキー場

ゲートをくぐり100m先を左折

800m下がると池があり、対岸に3軒の宿が見えます。

ぐるーっとまわるように道があります。

会津六名館を目指してください。

駐車場:無料有

会津六名館 駐車場 4台

近くにフリースペースがあります。

申し込み・問い合わせ先

Display

会津六名館で日曜午後のワークショップが11月に3回あります。

所要時間は、おおよそ2時間くらいです。


お申込み/

「せど森の宴」公式webサイト(▽下部申し込み欄)

 または下記 お問い合わせから

お問い合わせ/

 会津六名館

  担当:瀬田(セタ)

TEL:0241-64-2355

「時計つくりワークショップ参加申し込み」と問い合わせてください。

実施スケジュール

Display

第1回

実施日時
2022/11/06(日) 13:00 〜 15:25
予約開始
2022/09/25 08:30
予約終了
2022/11/05 19:00
料金
4,000円
定員
3 / 10 人
最少催行
1人
備考


第2回

実施日時
2022/11/13(日) 13:00 〜 15:25
予約開始
2022/09/25 08:30
予約終了
2022/11/12 19:00
料金
4,000円
定員
0 / 10 人
最少催行
1人
備考


第3回

実施日時
2022/11/20(日) 13:00 〜 15:25
予約開始
2022/09/25 08:30
予約終了
2022/11/19 19:00
料金
4,000円
定員
1 / 10 人
最少催行
1人
備考