34
鹿革小物作りと皮の銑がけ体験(鹿肉燻製のお味見つき)


皮と革の違い、わかりますか?皮は動物の未加工の生の状態のもの、革は製品として使えるようになめし加工を施したものです。
おぜしかプロジェクトでは皮を猟師さんからいただき、それを革にするための一次処理を行い、なめし工場へ出荷しています。その第一段階のスキニング(銑がけ)という作業を体験していただき、
そのあとで革になったもので小物作り(名刺入れか小銭入れ)のワークショップを皆さんと一緒に行いたいと思います。革の色はその時にあるものですが8色ほどを準備する予定です。そして、やっぱり美味しい鹿肉もぜひ食べてほしいので、今回は南会津町で作られているクロモジの精油を抽出した後のチップで燻製を作ります。甘い香りがほんのり鹿肉に移り、臭みもなくとても美味しい燻製になります。鹿肉はまだ南会津産のものは流通できないため、エゾシカ肉で作ります。
注意事項
・福島県では鹿肉出荷不可のため、エゾシカ肉を準備します。
・鹿革加工の道具類は準備します。
・雪が降って峠越えができない場合、場所や日程の変更をすることもありますので、ご了承ください。
案内人

小山 抄子(こやま しょうこ)
おぜしかプロジェクト
会津と北海道で捕獲された鹿の皮をなめし革にし、アウトドアグッズや小物類を企画作製するほか、ワークショップやイベント開催なども行っています。
集合場所
おぜしかラボ
〒967-0501
福島県南会津郡南会津町古町字中川原50
場所がわからないときは古町の大イチョウを検索してください。そこからは歩いて2分ほどです。
駐車場:なし
駐車場はありませんが、近くの空き地に駐車できます。到着したらご案内いたします。
申し込み・問い合わせ先
お申込み/
「せど森の宴」公式webサイト(▽下部申し込み欄)
または下記 お問い合わせから
お問い合わせ/
おぜしかプロジェクト
担当:小山
TEL:080-5604-3985
実施スケジュール
第1回
- 実施日時
- 2023/02/18(土) 10:00 〜 13:00
- 予約開始
- 2022/09/25 08:30
- 予約終了
- 2023/02/10 18:00
- 料金
- 4,000円
- 定員
- 5 / 5 人 (満員)
- 空席通知登録
- 1人
- 最少催行
- 3人
- 備考
-
第2回
- 実施日時
- 2023/02/25(土) 10:00 〜 13:00
- 予約開始
- 2022/09/25 08:30
- 予約終了
- 2023/02/17 18:00
- 料金
- 4,000円
- 定員
- 5 / 5 人 (満員)
- 最少催行
- 3人
- 備考
-