奥会津体験博覧会 せど森の宴 金山町を巡り、ダムができる前からの水力開発を探る!

奥会津体験博覧会 せど森の宴

Original
Original

23

この地に「ダム」ができる前と後のお話

金山町を巡り、ダムができる前からの水力開発を探る!

Display
Display
Display
Display
Display
Display
Display
Display

知られざる只見川の水力開発の世界へご招待します。こんにちはダムマイスターの目黒です。

只見川には多くのダムが建設され水力発電に使われていますが、実は只見川の水力開発はダムができるもっと前から始まっています。奥会津水力館で只見川の水力開発を、旧五十島家住宅では電気がない時代の生活の違い学びます。
その後は自車で、上田ダム、本名ダム、伊南川発電所を巡り、ダムマイスターから”ダムの魅力について”熱くお話をします。

注意事項

Display

ダムや発電所は施設内部に入るわけではありません。外観見学のみです。

下記実施スケジュールからお好きな日程にご予約下さい

案内人

Display
Display

目黒公司(めぐろ こうじ)

ダムマイスター(一般)

肩書をダムマイスターとしておくと、必ず「ダムマイスターって何ですか?」と聞かれるマン。ダムマイスターというのは、広く一般の方々に、ダムの実態、役割、魅力などについて知ってもらうため、一般財団法人日本ダム協会が任命した人で全国に34人います。月刊『会津嶺』で「会津ダム巡礼」を連載中。

集合場所

Display
大きな地図で見る

奥会津水力館 みお里

〒698-0006

福島県大沼郡金山町大字中川字上居平933番地

道の駅 奥会津かねやま隣の、奥会津水力館「みお里」内の多目的スペースに来てください。

駐車場:無料有

道の駅 奥会津かねやまの駐車場が利用できます。

申し込み・問い合わせ先

Display

お申込み/

「せど森の宴」公式webサイト(▽下部申し込み欄)

 または下記 お問い合わせから

お問い合わせ/

  担当:目黒(メグロ)

TEL:090-2952-4698

Mail:ftjgp687@yahoo.co.jp

実施スケジュール

Display

第1回

実施日時
2022/11/19(土) 13:00 〜 16:30
予約開始
2022/09/25 08:30
予約終了
2022/11/17 00:00
料金
500円
定員
4 / 8 人
最少催行
3人
備考