奥会津体験博覧会 せど森の宴 復旧ほやほやの只見線を、ガタンゴトン、ガイド付き乗車

奥会津体験博覧会 せど森の宴

Original
Original

28

11年ぶりに列車が走った! 胸アツの只見線ドラマ

復旧ほやほやの只見線を、ガタンゴトン、ガイド付き乗車

Display
Display
Display
Display

今年、全線復旧を迎える只見線。

その只見線は一体何のために建設されたのか、これまでどのような役割を担ってきたのか。

只見線のあゆみと復旧を学び、只見から会津川口までの復旧区間の往復乗車をします。


日程は、13時から只見振興センターで只見線がどのように建設されてきたのか、只見線のあゆみについての講演があります。


その後、只見振興センターのSLなどを見学し、只見駅から14時35分発会津若松行の列車に乗り、会津川口駅まで行きます。


会津川口駅には15時25分に到着しますが、そのまま15時29分発小出行きの列車に乗車し、只見駅へ戻ってきます。只見駅に到着するのは16時21分です。


復旧区間の車窓からはどんな景色が見えるのか、他のお客さんに邪魔にならないように解説します。

注意事項

Display

只見から会津川口の往復乗車には乗車賃がかかります。

乗車賃は片道510円で、往復1020円です。

下記実施スケジュールからお好きな日程にご予約下さい

案内人

Display
Display

産業遺産学会会員

目黒公司

只見線の復旧には多くの困難があったことは皆さんご存じのことと思います。では、復旧前の只見線はどのように建設されてきたのでしょうか。只見線は会津若松から段階的に建設されてきて、その時々の社会情勢と密接にかかわっていました。そのあゆみを知ることで今後のことも考えられると思います。

集合場所

Display
大きな地図で見る

只見振興センター

〒968-0421

福島県南会津郡只見町只見字宮前1390


駐車場:無料有


申し込み・問い合わせ先

Display

お申込み/

「せど森の宴」公式webサイト(▽下部申し込み欄)

 または下記 お問い合わせから

お問い合わせ/

  担当:目黒(メグロ)

TEL:090-2952-4698

Mail:ftjgp687@yahoo.co.jp

実施スケジュール

Display

第1回

実施日時
2022/12/10(土) 13:00 〜 16:30
予約開始
2022/09/25 08:30
予約終了
2022/12/08 00:00
料金
500円
定員
2 / 15 人
最少催行
5人
備考

別途只見線乗車賃がかかります。只見〜会津川口間往復1020円です。